乗馬を終えて今晩のお宿、くじゅうやまなみキャンプ村を目指します。
当初はキャンプ!を予定していたのですが、電話で問い合わせた9月「もう結構寒いですよー」と言われ、沖縄から11月の阿蘇キャンプ(暖房装備ナシ)はハードルが高いっ…と断念しました。周辺のホテルはこの土曜日軒並み高くて、4名で泊まると4万とか5万とかかかるところもあり…「高いーーー!!」って感じだったのでキャンプじゃなくてコテージを一棟借りることに。これだとまあ繁忙期だったのですが、2万切るくらいのお値段だったのでよいかなーと。
ということで場所は標高1000メートルの高台にあるくじゅうやまなみ高原を目指します。
途中の休憩所でおやつなどを軽くつまんでー。



ちまき!

熊本名物いきなり団子

車でトコトコ。
ついたーーー!!

お電話の対応も、チェックインの時もとても対応よかったですよ。コテージは手前側にあります。

コテージめっちゃきれいです。必要なものも結構いろいろそろってます。



ロフトにはお布団!

ロフトからみた下

ロフトの下もお部屋になっているので、お子さんなどがいてロフトからの転落が心配な方はこちらのお部屋を使うのがいいかも。

暖房も3箇所に設置されているので寒くて眠れない!とか皆無。快適でした。

子供達はロフトで大喜び!二人でラプンツェルごっことかして楽しそう。大人になったらこんなお家に住むんだ!とか言ってました。

笑顔!

コテージから外



少し休憩して、よし温泉に行こう!ということに。せっかくだからコイン式風呂というのを体験してみたくて。しかし色々検索するも6時までのとこが多く…
なんでちょっと離れてるんですが24時間のこちらに行って見ることになりました。
コイン式ですが受付でお金を払います。
50分で1000円から1200円。お風呂のタイプによって値段が違います。我が家は受付から一番近い岩風呂の「りんどう」を選びました。


きれい!(使用後の写真)



「お風呂のフタをしたら電話してください」
と言われたのでフタをして脱衣所から電話すると…

じゃばーーー!!お湯出た!

かけ流しなので40分間ずーーっと出てます。(途中で勢いが弱くなるので大丈夫です)熱ければ水道からの水で少しぬるくして…

シャンプーとかもありますよ。

40分間しっかり家族で入って極楽!!
出たら真っ暗だった…

しかし、キャンプ場もこの亀山の湯の周辺もなーんにもありません。コンビニ、スーパーが皆無!あっても閉まってたりとか。調べていなかった私が甘かった…行かれる方は食料の補給計画は綿密に!
なので途中の酒屋さんのようなところでインスタントヌードルを購入。
おーい笑 さみしいぞーー!

まあ子供達はこれも楽しかったみたいです。
ぬくぬくしたままぐーっすり。
コメントを残す