沖縄では旧暦12月8日に子供の無病息災を願ってムーチーをつくって食べるという習慣があります。で、この「ムーチー」ってなんぞ?って感じなんですが漢字では「鬼餅」と書き、月桃の葉でくるんだお餅のこと。
たぶん「もち」が方言にかわって「ムーチー」となったんだと思います。月桃の葉で巻くので「カーサムーチー」と言われることもあります。餅といっても内地的なもち米をぺったんぺったんする餅とは違い、原材料はもち粉。イメージは白玉団子とか三色団子とかに近い感じ。
この時期(というかほぼピンポイントでこの日前後)にしか食べられません!
基本は各家庭でつくって仏壇に供えたり、子供の年の数のムーチーを家の中で吊るしたり。
あとは初ムーチーといって子供が生まれて初めてのムーチーには親戚や近所に配るという習慣もあります。
縁起物ですねー。
ということで、基本家でつくるのですが、まあ作り方もいたって簡単。
もち米に水とお好みで砂糖を入れ(甘くないムーチーもある)カーサでくるんで蒸し器で蒸す!
この時期にはスーパーに特設コーナーが設けられます。
シンプルなもち粉や紅イモが入ったバージョンなど
基本その辺に無造作に生えている月桃ですが、この時期ばかり需要が高騰。きれいな物はいつのまにか誰かに刈られたり…とか。でもまあ売ってるので大丈夫。
この棚全部ムーチー
ばら売りもあるよ
ムーチーはおうちでつくって食べるのが基本なんですが、つくらなくても何か絶対わさわさ集まってくるんです。
- 近所の人が持ってくる
- 親戚の人が持ってくる
- 会社の人が持ってくる
- 子供が保育園でつくってもってくる
等、この時期ムーチーは絶対誰かがくれるもの。でも「あれー何か今年はムーチーに縁がないなー」とか「つくるの難儀」とかいう人の為にスーパーでもムーチーは売られてます。やはり売り物は人がつくるものとは少し違う味。材料もシンプルにもち米だけでつくってるのもあれば、このごろの流行なのかマッシュポテトが入ったり千差万別。いつかムーチー各社食べ比べとかしてみたいなー。この時期沖縄にいる方、スーパーで見かけたら是非食べてください!
ちなみにですが家でつくられる基本形はこんな感じです。
今年も無病息災!
コメントを残す